むし歯治療について
むし歯とは
むし歯は原因菌であるミュータンス菌の働きにより、歯が少しずつ溶けてしまう細菌感染の病気です。毎日の適切なケアを怠ると細菌が繁殖し、むし歯のリスクが高まります。
むし歯の治療では悪くなった箇所を削り取り、詰め物や被せ物をします。ただし、一度削った歯が元に戻るわけではなく、人工的な歯科材料により歯の機能を回復したにすぎません。
当院では精密な治療により歯を削る量を最小限に抑え、健康な歯質をできるだけ多く残す治療を大切にしております。また、予防にも積極的に取り組み、患者様がむし歯に悩まされない清潔なお口づくりもサポートいたします。
むし歯の原因
むし歯になる原因は、「歯質」「細菌(ミュータンス菌)」「糖質」の3つがあります。
これらの3つの要素が重なったまま時間が経つと、むし歯が発症してしまうのです。
むし歯の進行
-
C0
初期のむし歯
歯を溶かす「脱灰」が起こり、歯の表面が白く濁ったり、茶色に見えたりしている状態です。この段階では、痛みなどの自覚症状はありません。
-
C1
エナメル質のむし歯
歯のエナメル質がさらに溶け、歯に穴が開いて黒くなっている状態です。まだ自覚症状が出ていないことがほとんどです。
-
C2
象牙質のむし歯
エナメル質の内側にある象牙質までむし歯が進行している状態です。歯の神経に近く、歯がしみる知覚過敏の症状が出ることがあります。
-
C3
歯髄付近のむし歯
むし歯が歯の神経に達しており、ズキズキと痛んだり、しみたりする症状があります。これ以上悪化すると神経が壊死してしまう可能性があります。
-
C4
重度のむし歯
歯のほとんどが溶かされており、むし歯が歯根にまで達しています。神経はすでに壊死していることが多いため痛みは感じません。
当院のむし歯治療
-
痛みの少ない治療
治療で痛みが伴うと予想される場合は相談の上、必要に応じて麻酔をします。麻酔の注射は針の細さや針を指す角度にもこだわり、痛みを感じにくい方法を選択しています。また、痛みや腫れに対しては痛み止めを処方し、治療中や治療後に患者様にかかる負担や苦痛の軽減に努めております。
-
歯内療法(根管治療)
歯内療法(根管治療)とは、根管内部の神経や細菌を除去する治療です。痛みや腫れなどの症状を改善し、天然歯を残す目的があります。当院では「マイクロスコープ」を使用し、より精密な治療の提供に努めております。
むし歯の進行を防ぐ・むし歯にならないために
むし歯の根本的な対策には、毎日のセルフケアに加えて、歯科医院での定期検診(メインテナンス)も重要です。
口腔内には数百種類の細菌が共存していますが、歯磨きを怠ったり不健康な生活習慣を続けていたりすると、治療後にむし歯が再発するリスクが高まります。ぜひ当院でのメインテナンスにも取り組み、お口の健康維持に努めましょう。
口腔外科について
お口周りのトラブルは歯科医院へ
口腔外科はお口まわりのトラブルに対応する診療科です。主に親知らずの抜歯、口腔内粘膜疾患や顎関節症の治療、歯の移植、外傷(ケガ)などが挙げられます。
なかには手術を伴う症例もあり、不安に思う患者様もいらっしゃいますが、当院では一人ひとりに寄り添った治療を大切にしております。
親知らずの痛みや腫れ、なかなか治らない口内炎、歯が欠けたり折れたりした場合も早急にご相談ください。
親知らずの抜歯
親知らず(第三大臼歯・智歯)とは、20歳前後にかけて最も遅く生えてくる永久歯です。現代人は昔に比べて顎が小さく細いため、親知らずが斜めや横向きに生えるケースが多くみられます。親知らずの生え方によっては、むし歯や歯ぐきの炎症(智歯周囲炎)の原因になり、歯並びが乱れる恐れもあります。親知らずの抜歯が不要な症例もありますが、少しでも気になる場合は当院にご相談ください。
親知らずを抜歯するかの基準
-
親知らずを抜歯した方がいいケース
- 親知らずが横向き・斜めに生えている
- 親知らずがあることで歯磨きがしづらく、むし歯のリスクがある
- 噛み合わせや歯並びに問題がある
- 親知らずのまわりが炎症を起こしている、腫れている
-
親知らずを残せるケース
- 抜歯をすることで、神経・血管に悪影響を及ぼす可能性がある
- 親知らずがまっすぐきれいに生えていて、トラブルがない
- 親知らずがは歯ぐきや骨の中に埋まっている
口内炎
口内炎は口腔内粘膜疾患の一種であり、お口の中で発生する「できもの」です。炎症以外にも、嚢胞(のうほう)や水疱である可能性もあります。 また、なかなか治らない口内炎が、実は腫瘍(良性・悪性)だったというケースもあり、症状の放置は危険です。気になるできものや違和感は、できるだけ早く当院にご相談ください。
口内炎の治療
-
お薬を処方・塗布する
口内炎ができたときの主な治療として、お薬の処方・塗布があります。市販品にも口内炎のお薬はありますが、当院では直接塗布する軟膏タイプのお薬をお出しすることができます。また、お薬の正しい塗布方法についてもお伝えしています。
-
お口のクリーニングをする
お口の中を清潔に保つことによって、口内炎を改善・予防する効果があります。当院のプロフェッショナルケアでは、歯だけでなくお口環境をすみずみまできれいにすることに力を入れています。
顎関節症について
顎の痛みや違和感も当院にお任せ!
「口を開けようとすると痛い」「顎を動かすと異音がする」などの症状は、顎関節症(TMD:Temporomandibular disorders)が疑われます。軽症の場合は自然に解消する可能性も考えられますが、重症化により激しい痛みや日常生活に支障をきたす恐れがあります。当院では現状や原因を明らかにした上で、症例に合わせた適切な治療を行います。
顎関節症の主な治療方法は「マウスピース」の使用です。マウスピースの装着で顎関節の安静を目指します。
顎関節症セルフチェック
- 顎が痛い、だるい
- 口を動かすと音がする
- 食事や会話をすると顎が疲れる
- 口を開けづらい
- 食べ物を噛みにくい
- 頭痛や肩こりがある
- 顔にゆがみがある
- 顎の片側だけ痛い
どれか一つでも症状がある方は、当院にご相談ください
顎関節症の治療
ナイトガード
ナイトガードは歯科用のマウスピースであり、歯や顎関節の負担を軽減する効果が期待できます。主に睡眠時に装着し、歯ぎしりや食いしばりの予防、顎関節症の改善にもつながります。ナイトガードの使用により、歯ぎしりの音でご家族やパートナーが悩まされず、睡眠を妨げる心配も少なくなります。