入れ歯・インプラント

歯を失った方へ

歯を失ったまま放置すると…?

「歯が1本抜けたけど大丈夫」と放置していると、全身にさまざまな悪影響を及ぼす原因になります。見た目が悪く噛む力も弱くなり、抜けた箇所のスペースに残った歯が傾くことで、歯並びやかみ合わせのバランスも悪くなってしまうのです。噛みづらさによる食事の支障は、胃腸にも負担がかかります。当院では歯を失った後の治療法として、入れ歯(義歯)・ブリッジ・インプラントのご案内が可能です。一人ひとりの症例やご要望に合わせて、また以前にように、しっかりと噛めるお口の環境づくりをサポートしてまいります。

歯を失った際の治療法

当院では、患者様一人ひとりに合わせて治療法を提案しております。
ご不安な点や質問があれば、お気軽にお申し付けください。

入れ歯

入れ歯は歯を失った後の一般的な治療法です。1本~数本程度の欠損には部分入れ歯、すべての歯を失っている場合は総入れ歯を作製します。
入れ歯はブリッジのように周囲の歯を削る必要がなく、インプラントのように外科手術を伴うこともありません。保険診療の入れ歯はもちろん、より自然な見た目や機能性の高さを求めている方には、自費診療の入れ歯もご案内が可能です。当院はいずれの場合でも、しっかりとお口にフィットし、使い心地の良い入れ歯づくりに努めております。

入れ歯の特徴

  • 適応できる症例が多い

    様々な症例に適用できるのが入れ歯の大きなメリットです。ブリッジやインプラントでは、広範囲の歯を失った場合、適応が難しいことが多いです。一方で、入れ歯は広範囲の歯を失った場合でも補うことができます。

  • 取り外しができる

    入れ歯は取り外し可能なため、歯磨きなど毎日のお口のケアがしやすくなります。また、取り外した装置をこまめにケアすることで、装置自体もきれいに保ち、長く使っていただくことができます。

  • 負担が少ない

    インプラントは手術が必要だったり、ブリッジも両隣の歯を削ったりと、周囲の歯へ負担をかけることは否めません。入れ歯は、歯を削る量も少なく手術も不要なので、比較的負担が少ないのが特徴です。

入れ歯治療の注意点

  • 取り外して、装置を手入れする必要があります。
  • ものによっては、噛む力が劣ったり、痛みが伴うケースがあります。
  • 食べ物が詰まりやすかったり、発音がしにくい場合があります。

一人ひとりに
合わせた入れ歯を

入れ歯の疑問・お悩み、
ぜひご相談ください

入れ歯が目立ちやすい、合わないなどのお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。当院では、様々な入れ歯を取り揃えており、患者様一人ひとりに合わせた入れ歯の作製を行っております。
まずは治療前にカウンセリング・お口の状態のチェックを行います。カウンセリングでは普段の生活のことなどをお伺いし、お口の状態を診たうえで、その方に合わせた入れ歯についてしっかりと考えます。
以前入れ歯が合わなかった方やインプラントには不安がある方なども、お気軽にご相談ください。

当院の入れ歯治療

保険の入れ歯

お口の中に触れる床部分が、レジンという歯科用プラスチックで作られている入れ歯です。部分入れ歯の場合は、クラスプという金属のバネを他の歯に引っ掛けることで、入れ歯を固定します。
比較的治療費がリーズナブルですが、装着時に異物感や違和感を覚える方もいらっしゃいます。

  • 金属床

    床部分が金属製なので、耐久性が高いのが特徴です。また、薄く軽く作製できるため装着時の違和感も抑えることができます。さらに、食べ物の熱が伝わりやすく、楽しんで食事をしていただけます。

    治療期間
    約1ヶ月~3ヶ月
    通院回数
    約2回~4回
    Merit
    • 金属製で耐久度が高いので、破損しにくい
    • 金属を土台に使うことで、丈夫でしっかり噛むことができる
    • 金属を通して食べ物の温度が伝わるので、食事を楽しめる
    Demerit
    • 保険適用外のため、自由診療となる
    • 修理が難しい
    • 金属アレルギーの方には、適応が難しい
  • ノンクラスプデンチャー

    ノンクラスプデンチャーは、クラスプ(ばね)を使用していない入れ歯です。口を開けた時に金具が見えないので、入れ歯をしていると気づかれにくくなります。また、金属アレルギーの心配もなく、装着時の違和感も少ないのが特徴です。

    治療期間
    約1ヶ月~3ヶ月
    通院回数
    約2回~4回
    Merit
    • 入れ歯のずれや外れたりすることが少ない
    • 目立ちにくく、入れ歯をしていることが分かりにくい
    • 周囲の歯への負担が少ない
    Demerit
    • 保険適用外のため、自由診療となる
    • 強い衝撃が加わると、破損する場合がある
    • 比較的、厚みが出てしまう

料金表

金属床(片顎)
550,000円(税込)
ノンクラスプデンチャー(1~2歯)
88,000円(税込)
ノンクラスプデンチャー(3~8歯)
132,000円(税込)
ノンクラスプデンチャー(9~14歯)
264,000円(税込)

ブリッジ

ブリッジは歯を失った箇所の両側の歯を削って支柱にし、連結上の被せ物を橋渡す治療法です。ブリッジは固定式であり、ガタつきの心配が少なく、食べ物を以前と同じような感覚で噛めるようになります。また、外科手術が不要であり、患者様の体にかかる負担を抑えられます。歯ぐきが退縮しておらず健康な状態であれば、見た目が自然である点も特徴です。ただし、ブリッジを適用するには両側の歯が健康でなければならず、健康な歯質を大きく削る必要があります。

ブリッジの特徴

  • 固定できる

    ブリッジでは、失ったところの両隣の歯を支えにして固定してしまうので、入れ歯のように浮いてくることがありません。異物感や違和感が少ないのが特徴です。

  • 自分の歯のように噛める

    両隣の歯を支えにして固定するので、食事をする際も被せ物が動きづらいのが特徴です。まるで自分の歯のように、しっかりと噛んで食事をすることができます。

  • 外科手術が不要

    少数歯の欠損の治療として、ブリッジ、インプラントという選択肢もありますが、インプラントには外科手術が必要です。一方ブリッジでは外科手術が不要で、身体への負担が少ないです。

ブリッジ治療の注意点

  • 保険適用外の場合、自費診療となります。(保険適用もあり)
  • 被せ物の固定のため、両隣の歯を削る必要があります。
  • 両隣の歯で支えるので、両隣の歯への負担がかかります。
  • 食べかすが詰まったり、発音しにくい場合があります。

当院のブリッジ治療で使う素材

  • 硬質レジン前装冠

    前歯部で保険適用の一般的な技工物でフレームに金属を使用します。
    表面はプラスチックで出来ているため吸水性があり、変色する場合があります。また、口臭の原因になることがあります。

  • セラミック

    セラミック素材のみで作製した、透明感が高く自然な色合いを演出できる詰め物・被せ物です。金属を使っていないので、金属アレルギーが心配な方も安心してご使用いただけます。

    治療期間
    約1ヶ月~3ヶ月
    通院回数
    約2回~4回
    Merit
    • 天然歯のように透明感があり、自然な色合いが再現できる
    • 汚れがつきにくく、きれいなお口環境を保ちやすい
    • 金属アレルギーの心配がない
    Demerit
    • 保険適用外のため、自由診療になる
    • 強い衝撃が加わると、割れたり欠けるなど破損する場合がある
    • 奥歯など噛む力が強くかかる部分には適応が難しい
  • ジルコニア

    ジルコニアは人工ダイヤモンドとも呼ばれる素材で、天然歯とほとんど変わらない硬さを誇り、長期間使用しても劣化しにくいという特徴があります。

    治療期間
    約1ヶ月~3ヶ月
    通院回数
    約2回~4回
    Merit
    • 天然歯のように透明感があり、自然な色合いが再現できる
    • 金属やプラスチックに比べて強度がある
    • 金属アレルギーの心配がない
    Demerit
    • 保険適用外のため、自由診療になる
    • 強い衝撃が加わると、割れたり欠けるなど破損する場合がある
    • 二層構造で作成するので、厚みが出て歯を削る量が多くなる場合もある

料金表

セラミック(3歯分)
264,000円(税込)
ジルコニア(3歯分)
264,000円(税込)

インプラント

インプラントとは、人工歯根となるインプラント体を顎の骨に埋め込み、被せ物を取り付けて歯の機能を回復させる治療法です。インプラント体はチタン製であり、骨と結合しやすく劣化しにくい素材からできています。骨との結合により噛む際の安定感が生まれ、治療後は天然歯と同じような感覚で食事を楽しめます。
また、部分入れ歯のような金属のバネもなく、自然な見た目を演出できます。歯を失った後の治療法として、見た目の美しさや機能性の高さにもこだわりたい場合は、ぜひインプラントをご検討ください。

インプラントの特徴

  • 自分の歯のような噛み心地

    インプラントは、失った歯の歯根代わりに顎の骨に直接埋め込んで土台にし、人工歯を取り付けます。そのため、しっかりと固定され、自分の歯のような感覚で噛むことができます。

  • 見た目も美しい

    インプラントの人工歯にはセラミックやジルコニアなど、審美性の高い素材が使われることが多いです。そのため、天然歯と同じように自然な白さの歯を手に入れることができます。

  • 今ある歯を大切にできる

    インプラントの治療では一部を除いて、周囲の歯を支えにせず、独立した治療が可能です。そのため、残っている周囲の健康な歯への負担が少なくなります。

インプラント治療の注意点

  • 保険適用外のため、自由診療になります。
  • 外科手術が必要になるため、身体への負担が心配なケースもあります。
  • 入れ歯やブリッジに比べて、治療期間が長くなる傾向があります。
  • 歯周病などでインプラントがぐらつくことがあるので、治療後にも定期的なメインテナンスが必須です。

インプラント治療の流れ

まずは
お口の環境を整える

むし歯や歯周病がある場合は、インプラントよりも優先して治療を行います。なぜなら、インプラントの治療期間中に、むし歯や歯周病が悪化する恐れがあるからです。特に歯周病が悪化している場合は、まず治療を通じて口腔内の歯周病菌を減らさなくてはなりません。
また、歯周病で歯を失った経験がある方は、他の歯も歯周病が進行している可能性があります。早急に治療し、問題を解決してからインプラント治療を進めていきます。

  1. Step01

    検査・カウンセリング

    治療の前に、歯科用CTなどでの検査を行います。検査結果をもとにカウンセリングを行い、丁寧にご説明いたします。患者様に同意を頂き、治療をスタートします。

  2. Step02

    一次手術

    一次手術では、歯ぐきを切開し、歯の根っこの役割を担うインプラントを骨に埋め込んでいきます。
    手術は約1~3時間で終了するので、その日のうちにご帰宅いただいて大丈夫です。

  3. Step03

    待機期間

    インプラントと骨がしっかり結合するまで、約3~6ヶ月の期間を置きます。
    待機期間のあいだに仮歯を使えるケースもあるので、ご希望の方はご相談ください。

  4. Step04

    二次手術

    二次手術では、一次手術で埋め込んだインプラントの上に人工歯を取り付けるため、土台を設置します。手術後は歯ぐきの治癒を待つため、約1~6週間の期間を置きます。

  5. Step05

    人工歯の作製・装着

    歯ぐきが治癒しきったら型取りを行い、患者様一人ひとりに合わせた人工歯を作製します。
    人工歯の装着をしたら、かみ合わせに問題がないかなど確認します。

  6. Step06

    メンテナンス・定期検診

    インプラント治療後には、定期検診にお越しください。インプラントは歯周病にかかってしまうと、グラついてしまうことがあります。
    インプラントを長く保つためにも、定期的なメンテナンスをおすすめしています。

料金表

基本手術料(1回)
16,500円(税込)
一次手術
165,000円(税込)
二次手術
55,000円(税込)
被せ物(セラミック・ジルコニア)
88,000円(税込)